強制運転
昨日のエアコン故障の記事。
修理屋さんを呼ぶ前に、ちょっと自分で何とかならないかと、あがいてみた。
だって、修理屋さん呼んだだけで出張費5000円くらい請求されるみたい。
本体壊れてたら修理代、部品代etc.…
この時期に何万もの出費はイタイ。(´;ω;`)
ググってみると―――
本体のコンセントを抜いてみる。
抜いてみた。
ブレーカーの上げ下げも試みた。
室内機は動いて風は出るのだが、相変わらず室外機は、しんと静まり返ったまま。
もうダメなんだろうか… _| ̄|○
さらに調べていく。
なになに…?
室外機の強制運転スイッチ?
室外機の側面に取り外しのできるフタ?のようなものを外し強制運転のスイッチを押してみた。
ブィ~~~ン…
動いた! (*´∀`*)
そんなこんなで、あがきまくって自分でエアコン修理(?)しちゃったよ!(*^_^*)
おケチな性格で良かった~!
ちなみに、エアコンのリモコンを紛失しちゃった!という時には室内機の強制運転スイッチもあるのでお試しあれ!
(*゚◇゚)<この夏も~ なんとか乗り切れそうだよ!>ヽ(´∀`*)ノ
スポンサーサイト
