忘れないように
なんかねぇ…
恥ずかしいけど、物忘れが酷くなった。
今日は、アレ書こうとPCを立ち上げているうちに忘れてしまった。
早くしないと今日が終わる。
で、どうしようかとネットで、あちこち徘徊していると、こんな記事を見つけた。
皆既月食
31日に全国で 3時間20分の天体ショー
満月が地球の影にすっぽり入る皆既月食が31日、全国で観測できる。
北海道から沖縄まで日本の広い地域で見られるのは、2015年4月以来約3年ぶり。
「皆既」の状態が1時間17分、欠け始めから終わりまで3時間20分も幻想的な天体ショーを楽しめる。
皆既月食では、月が赤黒い「赤銅色」に染まる。
と、こんな記事。
部分食の始まりは31日の20時48分ころ。
コチラ の記事によると―――
国立天文台によると今回日本は条件がよく、
またそのタイミングも夜遅すぎない時刻に起こるため比較的見やすいとのこと。
月が欠け始める「部分食」が20時48分頃から始まり、21時51分には完全に欠けて「皆既食」が始まります。
その後は皆既食が1時間17分ほど続き、皆既食から再び部分食となり、
真夜中を過ぎた0時12分には元の丸い形にもどります。
とのこと。
ちなみに前回は、2015年4月4日で、約3年ぶりの皆既月食となるようだ。
そうそう!
記事には前回の皆既食の継続時間は12分間と短いものだったと書いてあったんだけど…
皆既月食って、毎回、継続時間が違ってくるんだ?
これって、どゆこと?
月の位置?
月からの距離?
季節の違い?
理系はサッパリな私は、アンポンタンの考えしか浮かびません。(//∇//)
ま、とにかく、31日は天体ショーを楽しむことにします。
忘れにようにしなきゃ!!(A;´・ω・)アセアセ
スポンサーサイト
