またか…
悲しい事にネタがみつかりませんでした…
(夢小説は右の入口からどうぞ!)
さっきまでネットであれこれネタを探していたのですが―――
みごとにネタがみつかりませんでした。
ただね、DOQネームをつける親が増えてるって記事に怒りというか、呆れたというか…
その子が大人になった時、どういう思いをするのか考えたことがあるのかなぁ?
子どもの名前は、その子が生まれて初めて親からプレゼントされる大事なモノだと思うのです。
そのプレゼントが訳も分からないフザけたDOGネームなんて悲しくない?
愛保(らぶほ)、世歩玲(せふれ)、麻楽(まら)…呆れてものも言えないような…
大男(びっくまん)、天国(えでん)、凸(てとりす)…これってホントなの?
もっとスゴイ驚きのDOQネームもありました… (詳しくは コチラから)
DOQネームは就職活動にも影響されると言われているので、ホントにこんな名前だったら困るよね?
結婚して名字は変わる事はあっても名前って一生変わることがないですよね?
その変わることの無い名前を親は苦労して考えて、字画も計算して考え抜いてプレゼントする…
私は、名前をそう言う風に思っていました。
DOQネームを付けた親御さんたちは、どんな思いでこの名前をプレゼントしたのでしょうか?
我が子を愛しているのなら ―――――― ですよね?
ちなみに「てんが」と名付けた人がいるそうですが、その名前がどんな意味を持っているのかぐぐるって事はとっても必要だとヒシヒシと感じてしまいました。
(*゚◇゚)<「れん」は去年は1位だったよ! 嬉しいな!>(*^.^*)
ブログランキング参加中☆
↓ポチッとよろしく↓

スポンサーサイト