かぼちゃおばけ
さて…10月が終わりますが…
(夢小説は右の入口からどうぞ!)
今日はハロウィンです。
でもって、ハロウィンとはなんぞや?と言う疑問がわいてきました。
さっそく、ぐぐってみました!
数千年前の古代ケルト民族の祭り(Samhain)が起源だといわれてます。
古代ケルト民族は1年の終わりを10月31日としていたため、この日の夜を死者の祭りとしたようです。
キリスト教では秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すお祭りです。
子ども達が仮装して「とりっく おあ とりーと」って、お菓子をねだってますよね!?
なぜ 「Trick or Treat」 なんでしょう?
祭り用の食料をもらって歩いた農民の様子をまねたもので、中世のなごりなんだそうですよ。
日本人は、そんな事も知らずに仮装をして楽しむ祭りだと思ってる人が多いみたいです…
いつもと違った恰好をして、みんなでワイワイ騒ぐのも楽しいかもしれませんね。
私はハロウィンなど、全く無縁の人間で、ましてや仮装なんぞは、とてもとても…
ちっちゃい子ども達の「おばけ」の仮装は見てて和みますよね。
そんなカワイイ子どもたちが「とりっく おあ とりーと!」なんて訪ねてきたら思わずお菓子あげたくなっちゃいます!
そんなこんなで今日で10月が終わっていきます。
今年、残り2カ月となりました…
(*゚◇゚)<とりっく おあ とりーと! 焼きまんじゅう ど~ぞ!>(*^.^*)
ブログランキング参加中☆
↓ポチッとよろしく↓

スポンサーサイト