呼ばれて飛び出て
ジャジャジャ ジャ~~ン!!
(夢小説は右の入口からどうぞ!)
先日の夕方、自転車でスーパーに行った時のハナシ―――
駐輪場よこの喫煙場所で、おじさんがタバコをふかしていた。
スタンド式の吸い殻入れの前で大きなクシャミをした。
えっぐし しょ~ん!
え?
今のは?
駐輪場で自転車にカギをしている時、またしても、おじさんはクシャミをした。
えっぐし しょ~ん!
最後の取ってひっ付けた「しょ~ん!」はなんなのだろう?
自転車から離れスーパーの自動ドアが開く直前に、またおじさんのクシャミが聞こえてきた。
えっぐし しょ~ん!
買い物かごをさげ店内を回る時に、おじさんのクシャミについてかんがえてみた。
結論はこうだ―――
クシャミとは一般的に「へっくしょん!」または「はくしょん!」と語尾にしょんがつく。
このおじさんは、この一般的なクシャミをしなくちゃ気が済まないのではないか?
おじさんのクシャミは出だしが「えっぐし」
語尾に「しょん!」言いたいがために「えっぐし しょ~ん!」と取ってひっ付けたクシャミになっているのではないか…?
以上のような仮説がたてられたのだが―――
ここまで書いてなんだかバカらしくなってきた。
要にクシャミは自分が気持ちいいようにすればいいのだ。
おじさん、ゴメンね…
ネタが無いからネタにしちゃって…
(*゚◇゚)<風邪にご用心! ラジャー!>(*^.^*)
ブログランキング参加中☆
↓ポチッとよろしく↓

スポンサーサイト