はだいろ
ゆうべ歯を磨きながらTVを見ていた時、気になったことが…
最近のクレヨンや絵の具、色鉛筆に「はだいろ」と言うモノが無くなってしまったそうな。
●←この色を何と呼ぶか…
子供の頃は当たり前に「はだいろ!」と答えていた。
が、今は「ペールオレンジ」と言うのだそうだ。
メーカーや物によっては「うすだいだい」とも言うと…
それっていつ頃から変わったんだろ?
ググってみると、どうやら2000年くらい…
つまり15年ほど前くらいからだそうだ。
全然気付かなかったし…
理由は説明しなくても想像つくだろう。
日本もグローバルになったってこと!
世界中には色んな人種があって肌の色もその国によって様々。
日本にも様々な国の人が住んでいて●この色を「はだいろ」と固定の名称で呼ぶのは人種差別になってしまうからなんだろう。
日本人でも色白の人、色黒の人で全然違ってくるからね。
たかがクレヨンや色鉛筆。
でも、そんなところから差別と言うものが無くなったというのは嬉しい事だね。
(*゚◇゚)<知らなかった! クレヨン買わないからね…>(-_-;)
ブログランキング参加中☆
↓ポチッとよろしく↓

スポンサーサイト