イワシと柊
今日は節分。
「鬼は~外! 福は~内!」
そう言いながら豆をまく。
我が家も例外ではなく豆をまいた。
落花生を…
まいた豆は歳の数だけ食べねばならぬというけど、そんなに食べられないね。
落花生はキライじゃないけどせいぜい10個ほど食べたら飽きてしまう。
今日は3個食べたらむせて食べるのをやめてしまった。
まぁ、豆をまいたから厄払いにはなったでしょ?
節分には柊(ひいらぎ)の枝に焼いた鰯の頭をさして外玄関に挿して魔除けにするんだと。
聞いたことあるけど実際にやっているお宅を見たことがない。
ホントにやてるとこあるの?
どうしてイワシと柊?
ググったら…
柊の葉の棘が鬼の目を刺すので門口から鬼が入れず、また塩鰯を焼く臭気と煙で鬼が近寄らないと言う(by ウィキペディア)
また、ある地方では鬼を追い払う匂いを出すために、ニンニクやらっきょうを使うところもあるらしいんだと。
今夜は鬼受難の日。
(*゚◇゚)<巻き寿司は? レタス巻き、丸かぶり!>( *ˆ﹀ˆ* )
ブログランキング参加中☆
↓ポチッとよろしく↓

スポンサーサイト