ひよこ
同僚が休みを利用して実家のある福岡に里帰りしてきたようだ。
お土産にと福岡銘菓「ひよこ饅頭」を頂いた。
これね前、書いたことあるけど「ひよこ饅頭」って東京土産だと思ってる人たくさんいるんだって!
九州人ならほとんどの人が知っている「ひよこ饅頭」は福岡のお土産だということ。
東京オリンピックをきっかけに東京に進出して東京土産だと誤解されてしまった。
そのことを同僚にドヤ顔でウンチクたれたら「へぇ~…」と感心された。
もちろん同僚は「ひよこ饅頭」が福岡銘菓だと知っている。
で、「ひよこ饅頭」が話に出ると必ずと言っていいほど食べ方が話題に上る。
「ひよこ饅頭」って、どこから食べる?
私の質問としては「頭から?お尻から?」と聞きたいところ。
ちょっと異端なのは「お腹から!」と答える人がいるってこと。
まぁ、それはそれでいっか。
でも
でも…
同僚は「頭から…」 「お尻から…」 「お腹から…」 ではなかったのだ。
彼女らは、それ以外の食べ方をしていた。
それも二通り!!
頭、尻、腹、以外にどこがあるのよ!?
背中か?
よこっ腹? 右? 左?
「あのね…私、外側の皮を剥いで中身から食べる!」
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ―――!
なんと斬新な食べ方!
それを聞いたもうひとりの同僚。
「私は、外側の皮から食べて中身を後で食べる!」
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ―――!
逆のパターンやんけ~!!
人間、十人十色と申しますが「ひよこ饅頭」の食べ方も人それぞれいろんな食べ方があるという有難い教え。(^┰^;)ゞ
まぁ、どうやって食べようが美味しけりゃ、これでいいのだ。
(*゚◇゚)<オチはバカボンのパパ? な~のだ~!>(*´∀`*)

スポンサーサイト