知ることの意味
私は知らない言葉があると調べてみたりするのが好きだ。
ネットスラングなどは意味がわからないと面白くないので必ず調べる。
意味が分かるとネットが数倍楽しくなる。
「情弱」という言葉がある。
情報弱者の略語だ。
情報を知らなすぎると損をしたり恥ずかしい思いをしたるするという意味。
前に「あちこちにアンテナを張りめぐらせて少しでもキャッチしようという事は良いことだ。」と言われたことがある。
まさに、私の「調べよう!」という気持ちがソレだ。
単なる好奇心といえばそれまでなのだが…
知ることによって心が豊かになる。
些細なことでも知識が広がるということは幸せなことだ。
でも知らなければ良かった…という事もある。
こんなこと知らなければ悲しい思いや、辛い思いをしなくても良かったのに…と。
調べるということは「知る幸せ」と「知る辛さ」を抱えこむ諸刃の剣なのだ。
どちらかを選択するなら、私は「知ることの幸せ」を選ぶ。
知って辛く悲しい思いをすることもある。
でも、それを受け止めて次に繋げることにも価値があるのではないだろうか。
私は今日もネットで知識を広げていく。
知ることの幸せを広げていく。
ネットは楽しい。
知ることは楽しのだ!
(*゚◇゚)<なんでも? ホラーは御免だね!>((((;゚Д゚)))))))

スポンサーサイト