ジャネー じゃね?
今日で8月が終わる。
あと40分ばかしで9月が始まる。
今年も残すとこ4ヶ月になった。
あれ?
もうそんだけ?
ちょっと前にお正月が終わったばかしだったような気がするのは私だけか?
それは、ちょっと大げさだったかもしれないけど、大人になると体感時間が早く感じるのは、ちゃんとした理由があるからだ。
ジャネーの法則
ジャネーの法則(ジャネーのほうそく)は、19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネの著書において紹介された法則
私が書いて説明するよりもコピペした方がわかりやすいと思うので―――
簡単に言えば生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)。
例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。
よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。 http://artroot.jp/article/201409181 より
なるほど…
そういうわけか…
年をとれば取るほど1年が短く感じるってことね。
他にも新鮮味がなくなるからとか同じことを繰り返すことが多くなるからとか。
大人になると毎日が同じことの繰り返し。
新しい経験なんて皆無に等しくなるからね。
そんなことの繰り返しで体感時間が短くなっていくのね…
なんだか悲しいような虚しいような…
詳しくは
ジャネーの法則!大人になると時間が経つのが早く感じる3つの理由
クリックして読んでみてね!
(*゚◇゚)< 昨日の写真の訂正です! >m(_ _)m
「俺物語」の最新刊は9巻です。間違って8巻を並べてしまいました。 ゴメンナサイ
