トイレ
トイレには使った人の分だけドラマがある。
昨日のイルミネーションツアー。
買い物の時を含めるとトイレには4回行った。
屋外は寒いので冷えるとどうしても催してしまう。
特に女の人はトイレに行く頻度が高い。
なので、トイレは時として待つことがある。
人間観察ではないけれど―――
ドアを閉めて便座に座ったとたん乙姫(水の流れる音がする機械)のスイッチを押す人。
かと思えば本当に即、水を流す人。(もったいない…)
用を足したあと、音を立てながらトイレットペーパーを巻き取る人。
ガラガラガラガラガラガラガラガラガラ…
トイレ内に響き渡るあの音。
マジか…
私は外出先のトイレでは意識して音を立てないようペーパーを巻き取る。
それは誰もいない職場のトイレであろうとも…
だって誰が入ってくるか分からないでしょ?
自宅のトイレは落ち着ける場所。
よそのトイレは気を使う場所。
綺麗に速やかに後に使う人に譲らねば。
トイレには使う人の分だけドラマがある。
人それぞれ…
十人十色。
(*゚◇゚)<人間観察… おもしろいよ!>(*´∀`*)

スポンサーサイト