ヤモリ
私は、いつも寝る前にお風呂に入ることにしている。
布団の上に転がるときは、綺麗になってからでないと嫌なのだ。
早いうちに、お風呂に入るとベッドに入るまでに汚れたりする可能性がある。
なので、お風呂は寝る前と決めている。
いや、別に綺麗好きとか潔癖症ではないのだけれど、いつの間にか、そんな風になっていた。
ここまでは前置き。(//∇//)
昨夜、お風呂に入ったときのこと。
最初に顔を洗おうと、お湯でジャブジャブ。
息をハ~ッと付くため顔を上げた時、お風呂場の窓の外に何かいるのに気がついた。
「う゛ぁぉッ!」
なんか変な声が出た。
これがカワイイ、おしとやかな女の子なら
「キャ~~~っ!!」 (見えにくい…)
黄色い声を上げるところだろうけど…
で、窓の外に何が、いたのよ?って話だけど―――
顔を上げた途端、窓の外に何か動くものを見つけたわけさ。
ベージュの小さいモノが、サカサカ…と移動したのを…
ビックリして「う゛ぁぉッ!」と小さく低い声が出たあと、よくよく見てみると、それは―――
ヤモリだった。
いつだったか…?
このブログに「ヤモリ」と「イモリ」の違いを書いたことがあった。
「ヤモリ」 は 「家守」 と書いて、家を守る爬虫類だと知っていた。
要するに益虫ならぬ益獣?
なので、怖がる必要はないと言い聞かせ何も見なかったように、お風呂に入った。
湯船につかると何もすることがないので窓に張り付いた「ヤモリ」を観察してみた。
前足と後ろ足、比べてみると若干、後ろ足が大きい。
前も後ろも指が5本ずつある。
全部の指を思いっきり広げて窓に張り付いている。
落っこちないのは足の指1本につき50万本もの毛が生えているからだそう。
キミがいるから我が家は安心だね…
何の根拠もないけれど、そんな風に思いながら風呂から上がった。
(*゚◇゚)<イモリは? 「井守」と書いて両生類だよ!>(*^_^*)
