分煙化?
先日、久しぶりにファミレスに行った。
ちょっと行かない間に店内を改装したようで、入ってすぐにあった喫煙席は店内奥に移動し壁で仕切られていた。
分煙化ってやつね。
壁で仕切られているとは言っても出入り口は空いている。
風の流れで煙が禁煙席に出ないように作られているのか?
その日はお客さんも入っていて、空いている席は喫煙席の近くしか空いていなかった。
分煙化の設計を信用して喫煙席のすぐそばにある禁煙席に座った。
食事を終える頃、タバコの煙の匂いが漂ってきた。
どうやら、喫煙席にいるオジサンがタバコに火をつけた模様…
うっ!
マジか!
せっかくのドリンクバー。
コーヒーでも飲んで、まったりしようと思っていたのに…(´・ω・`)
オジサンは悪くない。
ちゃんと、喫煙席でタバコを吸っているのだから。
だけど、やっぱり無理…
熱いカフェラテでも頂こうと思っていたけれど、そそくさと伝票を持ってレジへと向かった。
何とも言えない、モヤモヤとした気持ち。
ちょうど店長らしき男性がレジをしていたので、ひとこと言ってやった。
「あの席、タバコの煙が結構流れてきますね。」
私って意地悪だなぁ…(´・ω・`)
でも、あの席が、こんな状態だって知って欲しかったんだ。
「申し訳ございません。風向きによって、どうしても煙が出てしまうので…」
店長らしき男性は、そう言ったけれど、それじゃ分煙化の意味ない。
「ちょっと、ゆっくりコーヒーでもという気分じゃなくなりますね。あの席が、そういうことだと覚えておいてくださいね。」
そう言って店を出た。
最近、TVのニュースでは飲食店を全面禁煙化にしようという流れがあるようだ。
マンションや団地のベランダのホタル族も近所から訴えられるというハナシ。
喫煙者にとっては肩身の狭くなるような話題だけれど…
これを期に禁煙してみたら?
百害あって一利なし!
家族や友人からも大喜びされるはず!(*´∀`*)
でも、一番喜ぶのは自分の体なんだよね!!
喫煙者のみなさま、頑張ってみませんか?(*^_^*)
