イヤーワーム
時々、突然頭の中で同じ音楽が繰り返され、止まらなくなることがある。
気がついて、違う音楽を頭の中で再生するのだけれど、いつの間にかまた同じ曲が流れている…
それが何度も繰り返される。(´・ω・`)
私と同じ経験をしたことがある人は多いのでは?
さっきネットをしていて、面白い記事をみつけた。
この脳内に鳴り出すジュークボックス現象、神経科学や心理学の分野では
「イヤーワーム」(耳の虫)と呼ばれる。
へぇ~~
イヤーワームか…
面白い呼び方だねぇ~
で、そのイヤーワームをストップさせる画期的な方法が発見されたそうなのだ。
それは―――
ガムを噛む! (*´∀`*)
え?
それだけ?
たった、それだけでイヤーワームがストップするの?
「ガムをかむという行為は、意味のない無声スピーチに極めて近い行為です。
無声スピーチは、何かを黙読する時のように、言葉を音に出さずに頭の中でイメージすることです。
この無声スピーチ行為が、頭の中に鳴り響く音のイメージであるメロディーを分解する作用があるのです」
簡単に説明すると―――
つまり、ガムをかむことによって、頭の中で、言葉のイメージが音のイメージと無言の闘いを繰り広げ、
音のイメージを追い払ってくれるということらしい。
ふ~~~~ん…
よく分からないけれど、そうなんだ…
私は、このイヤワームに仕事中よく襲われるのだけれど、これってポケットにガムを忍ばせておかねばならぬってことね?
今の時期、ポケットにガムは、ちとキツイものがあるなぁ…(´・ω・`)
いざガムの出番!って時にベトベトの可能性が…
まぁ、よい。
次にイヤーワームに陥った時は、試してみようと思う。(*^_^*)
みなさんもイヤーワームの罠にハマったらガムを噛んでみてね~!(*´∀`*)
ちなみに、ごく最近の私のイヤーワームは「プリキュア!」だった。
孫っちの影響ですな…(´・ω・`)
