おたふく
今日はお休み。
前の晩に夜更しして、今日は惰眠を貪ろうと予定していたのだけれど…
「ねぇ… この子(2号)ほっぺた腫れとらん?」
朝7時すぎ、娘が孫っち2号を連れ、私の部屋に。
言われてみると、少し腫れているような気がする。
「園で、おたふく風邪の子が出たんよね…」
はぁ…
それ、おたふく風邪決定やん。
「私、仕事休まれんから病院連れてって欲しいんよね…」 と、娘。
にゃんと!
惰眠を貪る予定は泡となって消えてしまった。_| ̄|○
孫が病気なら仕方ない。
子供を小児科に連れて行くなんて、もう何十年ぶりだろう…
予約をいれ朝9時過ぎに病院へ。
孫っち2号は、慣れたもので、泣きもせずスムーズに病院は終了。
はぁ~ε-(´∀`*)ホッ
ミッションひとつ終了!
ところで…
おたふく風邪が伝染することは、周知のことだと思いますが…
子供がかかる、おたふく風邪は重症化することは、ごくまれなので心配することはありません。
問題なのは、大人がかかる、おたふく風邪。
圧倒的に重症化します。
去年、孫っち1号が、おたふく風邪にかかりました。
2号は、生まれたばかりだったので母親からの母乳の免疫で伝染る可能性は少ないと言われ心配していなかったのです。
が―――
1号、2号のパパが…
おたふく風邪、まだだったんです。
言われているように重症化。_| ̄|○
高熱と痛みで、苦しんだようです。
睾丸炎…
その痛みが、どれほどのものか私には想像できません。
玉が倍以上に腫れ、熱を持って痛むそうです。|||||||/(´ω`;)\|||||||||オーマイガーット!!
それはそれは、ものすごく痛く、夜も眠れないようでした。
今回は、そんな心配もなく、2号が治るのを待つばかり。
惰眠を貪る予定だった今日のお休み。
泡となって消えたけれど、2号と二人きりで過ごす休みもまた楽し。(*^_^*)
今夜は早く寝ようね!
