引越し
6月のはじめ、息子の棟上げの記事を書いたのだけれど―――
明日、引越しなんだって!!!(゜ロ゜ノ)ノ"
昨日、その話を聞いて
「えっ!?もう?」 と、なった私。
「えらく急やね~ 私、てっきり9月だと思ってた。」
息子に、そう言うと
9月は引越しをするものではない と。
「誰が、そんなこと言うたん?」
「お父さん。大工の常識?」と、息子。
へぇ~初めて知った!
ググってみると、本当だった。
引越しを避けるべき月は、1月、5月、9月
その理由とは―――
1月は正月だから。
5月は田植えの時期だから。
9月は稲刈りの時期だから。
昔は、親戚や隣近所助け合って引越しをしていた時代。
1月、5月、9月は、忙しくて引越しの手伝いどころではないという理由から、
そういうふうに言われるようになったんだと。
今は、引越し屋さんが、テキパキと短時間でやってくれる。
なので、そういう風習のようなものは気にしなくてもいいのかもしれないのだけれど…
いかんせん職人気質な旦那の言うこと。
と言うことで、引越しは明日!
でも、私、仕事だよ~
日曜日は忙しいから休めないよ~
あ?
アテにされてない?
そりゃどうも失礼しました~~~

スポンサーサイト