遠足の思い出
運動会が終わった小中学校では、遠足が行われたようだ。
遠足かぁ…
私の中で一番記憶に残っているのは、歩いて本州に渡ったこと。
九州に住んでいて、歩いて本州に行くなんて、スゴクない!?
ネタバラシをすると、別に凄くもないんだけどね。(//∇//)
私が子供の頃、住んでいたのは福岡県の一番端っこの北九州市。
そのまた端っこの門司港の学校に通っていた私。
中学の時の遠足は、年に1度は必ず歩いて本州に渡っていた。
関門橋のたもとを通り過ぎ、関門トンネルの人道入口に着くと、そこからエレベーターに乗り地下へと。
そこから海の中のトンネルを歩いて本州へと向かうのだ。
出口の下関までの距離は780m。
歩くと約15分くらい。
料金は無料。
自転車 原付は、20円。
福岡と山口の県境に来ると、必ず誰かが線をまたいで、はしゃいでいたなぁ~
トンネルから出ると、そこから更に坂道を登り、火の山公園に行っていた。
そこから、しばらく自由行動。
私は、この時、必ずと言っていいほどジュースの自動販売機で缶ジュースを買った。
昔はね、九州と本州では、缶ジュースのサイズが違ってたんだ。
九州は250ml。
本州は今現在のサイズ350ml。
値段は同じなのに、内容量が違う…
子供だった私は、それが珍しくて、お土産に350mlの缶ジュースを買ってたんだ。(//∇//)
好んで買ったのが、ミスターピブ。
九州では、あまり見かけなかったからという理由。
私の遠足の思い出は、歩いて本州に渡ったこと。
そしてサイズの違う缶ジュースを買ったこと。
なんか、大した思い出じゃないなぁ…(//∇//)
10日後、時間があったら、歩いて本州に渡ってみようと思っているのだけれど…
ムフフ…( *´艸`)
私、門司港に行ってきます!ヽ(*´∀`)ノ
子供の頃の思い出の地を、訪ねてみようと。
今から楽しみだなぁ~♪
