別府
今日は、別府のお話。(*^_^*)
今回の門司港行きが決まった時、二日目に、どこに行くか娘と相談した。
大分に行くか、熊本に行くか…
私は湯布院に行きたかったのだけれど、紅葉シーズンで宿の予約が取れなかった。
初日は、私メインの旅行なので、二日目は孫っち達メインにしようと、遊園地があるところにした。
なんせ、まだ孫っち達は小さい。
乗れる乗り物も制限されるので「ラクテンチ」が、ちょうど良いのでは?ということになり
「ラクテンチ」に行くことにした。
「ラクテンチ」は、1929年(昭和4年) 「別府遊園」として開業の老舗遊園地。
東京で言えば、「浅草花やしき」と言ったところかな?(*^_^*)
施設内には温泉もあり、遊園地に入場したお客さんは無料で利用できる。
この日は、屋外にある足湯に。
足湯が大好きな孫っち1号。(*´∀`*)
お兄ちゃんのマネしたがる2号も足湯を楽しんだ。
2時間半ほど遊んだあと、別府のお宿へGO!
この日泊まったお宿は 「ホテルさわやか別府の里」
長期滞在の湯治場も兼ねているお宿で、とてもリーズナブル。
半露天風呂付きのお部屋が気に入った娘。
口コミではアットホームで、食事が美味しいということだったので、ここに決めた。
豪華とは言えないけれど、口コミ通りで、どのお料理も美味しかった。(*^_^*)
大浴場に1回、お部屋の露天風呂に2回。
思う存分、温泉を楽しんだあとチェックアウト。
3日目、帰路に着く前に、娘の希望で「地獄めぐり」へ。
鬼山地獄のワニたち。
贅沢に毎日、温泉に浸かっている様子…
龍巻地獄
30~40分間隔で湧き上がる間欠泉。
吹き上がるお湯の温度は地獄で一番高温の105度。
ほうれん草なんて、すぐ出来上がっちゃうんだろうね。(//∇//)
血の池地獄の鬼に捕まった孫っち達。
でも、とっても笑顔な二人でした。
そんなこんなで、2泊3日の旅は終了。
楽しい3日間でした。
