叱らない親
月に1~2度くらいだけれど、お昼を食べに近くのうどん屋さんに行く。
混んでいる12時を避け、1時すぎくらいのピークが去った頃を見計らって行くことにしている。
それでも席は半分近くは埋まっている。
孫っち二人を連れているので座敷席に陣取った。
注文した品を待っている間、少し離れた座敷席に座っている子供を眺めていた。
年齢は、2歳くらいだろうか…?
お父さんは食べている間、ずっとスマホをいじっている。
お母さんは、食事しながら、向かいに座っているスマホを手にした旦那と話している。
子供は、食べ飽きたようで子供用の椅子から立ち上がり、
テーブルに置かれたものに手を伸ばし遊びだした。
おい!
おいおい!!
それは触っちゃダメだぞ!
子供と目が合い、目で訴えかけたけれど通じない。
テーブルに置かれている、箸立ての中の割り箸を触ろうとしている。
ちょっと、マジそれはダメだろ!
お母さん、気がついて「ダメよ!」と一言。
そしてまた、食べ始めた。
えっ?それだけ?
そんなんじゃ、聞かないっしょ?
ほら、やっぱり…
子供は、また割り箸に手を伸ばし遊び始めた。
やめてくれよ~~~~~~!
マジ、やめろよ~~~~~!!
子供はニコニコ笑いながら、箸立てから出ている割り箸の上の部分をトントン叩き始めた。
あぁっ!
1本取り出したよ…
それに気がついたお母さん。
「ダメって言ったでしょ!」
そう言いながら、子供が取り出した割り箸を取り上げテーブルの上に置いた。
箸立てに戻さなかったのには安心した。
でも、それでも子供は、また割り箸に手を伸ばし始めた。
ねぇねぇ!お母さん!!
もっと叱んなきゃダメでしょ?
なんなら手をピシッ!と、やっちゃってもいいところじゃない?
ああっ…
もう見てらんないよ…
お母さん、もっとキツく叱ってよ!!
結局、割り箸は2本抜き出され、使われることなくゴミとなった。
最近、子供を叱らなくなった親が増えているように思う。
そんな親に育てられた子供たち。
良いことも悪いことも分からずに大人になるのかなぁ?
これから先の日本は、どうなっていくんだろう?
我が家の孫っちたちは、大丈夫!
どこに出しても恥ずかしくないように厳しく言って聞かせますから!
ばーびーは怖いんだぞ!!
