モンペ
小平選手 金メダルおめでとう!
昨日の羽生選手の金メダルに続き、女子スピードスケート500mで
小平選手が金メダルを獲得しました。
さらにオリンピックレコードのオマケつき!(*´∀`*)
TVで見ていて、歓声を上げながら拍手。(ノ^∀^)ノ☆パチパチパチ
おめでとうございます。
この調子で明日も、頑張れ!ニッポン!!
連日の日本選手の活躍の中、ネットの中で、こんな記事を見つけた。
それは、ある人のツイート
最高の子どもの遊び場のこれが封鎖されていて、そこにいた職員の方に質問したところ
「役所に、ズボンが破れたって言うクレームが入って・・・」と。
この街にもそんな人がやってきてしまったか、、、
この呟きとともに、こんな画像が貼り付けてあった。
この記事を見て腹立たしくなるとともに悲しくなってしまった。
どうして、こんなことになってしまうのか?
今「モンペ」と呼ばれる親が増えてきた。
「モンペ」とは、モンスターペアレントの略称。
公園で遊んでいてズボンを破いて帰ってきた子供。
我が子だったら、何と言うだろう?
たぶん破れたズボンを履いて帰ってきた子を見て大爆笑。
そして、どこで何をやってズボンが破れたのかを問うだろう。
次に、お尻を見て怪我をしていないか確認。
で、破れたズボンを見て修復できるか確認。
その間、きっと「あ~~~あ…」を連発するに違いない。
でも破れてしまったものは仕方ない。
「次遊ぶときは気をつけてね。」と、注意しておしまい。
たぶん私は、こんな感じ。
役所にクレームを出したモンペは…
「ズボンが敗れたのは公園の遊具のせい。
こんな遊具は撤去してくれ!」
と、こんなだったのだろう。
我が子が、可愛いのは良いことだけれど、これは行き過ぎだ。
過保護すぎるのも限度がある。
この親に育てられた子供は、どんな大人になるのか…
自立して社会に出ていくことができるのだろうか?
この記事を見て、娘がこう言った。
「こういうとこで遊ばせる時は、いいズボン履かせないけど。」
ここで、私はハッとした。
このズボンを破いた子はアルマーニのズボンでも履いてたのかしら?
冗談じゃアルマーニ!
こんなジョークじゃ、済ませられない話なんだなぁ…(´・ω・`)
