ネジバナ
さあさあ、待ちに待った 日本 VS ポーランド が、あと数時間後に迫りました!
試合が始まる前に、すべてを済ませて備えよう思います。
まずは、ブログの更新。
そして、お風呂に入って、コーラもキンキンに冷やして。(*´∀`*)
ハーフタイムに、歯磨きを済ませ、後半に突入。
「よっしゃ~~~!」 ヽ(*´∀`)ノ
日本勝利の余韻に浸りながら、ベッドに入るのが、私の今夜の予定。
さて…
予定通りに事が運びますやら…
今日は、お休みだったのでお墓参りに。
お参りを済ませ、車に乗り込もうとしたところ、小さな花が目に入った。
ネジバナ
ラン科ネジバナ属の小型の多年草
花言葉は「思慕」
私の調べた先で、こんなことが書いてありました。
ネジバナの花言葉の由来は古く、奈良時代まで遡ります。
万葉集の歌(詠み人知らず)に次のような歌があります。
「芝付(しばつき)の 御宇良崎(みうらさき)なる 根都古(ねつこ)草(ぐさ) 逢ひ見ずあらば 吾(あれ)恋ひめやも」
ここで出てくる「ねつこ草」がネジバナです。
現代訳では「逢うことがなかったならば、私はこのように恋に苦しむことはなかっただろうに」となります。
恋しく思い悩む様子をねじれて咲くネジバナの姿に重ねたようですね。
こう考えるとなんとも悩ましい花ではないですか。
( ネジバナの花言葉 より )
花言葉の由来って、古い歴史の中から付けられたものもあるんですね。
ちなみに、ネジバナは、右巻き、左巻きとあるようです。
右巻き、左巻きの確率は、半々。
またひとつ、賢くなりました。(*^_^*)
さぁ!
みんなで、日本の応援、盛り上がっていきましょう!!
がんばれ! ニッポン!!
┌─┐
│●│
└─┤
∋oノハヽo∩
从*^▽^)彡 ニッポン! ニッポン!
┌─┬⊂彡
|●|
└─┘
