鍋底に靴底
日曜日に買い物に出かけ、サンダルを買った。
今日の夜、父の病院に行く時、履いて行こうと思い―――
ちょっと待って!!
新しい靴を下ろす時、午前中なら何の問題もないのだけれど、午後から新しい靴を
下ろすのは縁起が悪い…
そんな言い伝え(?)を聞いたことがある。
私がまだ、子供の頃だったか…
午後に、新しい靴を下ろす機会があった。
そんな時、母が
「新しい靴、履くんね? ちょっと靴、持ってきてん。」
そう言い、靴の底を、鍋底に擦りつけ
「はい!これでいいよ!」
と、私に言ったことがある。
新しい靴を午後に下ろすときは、靴の底を鍋底にこすりつけてから履くと良いと。
父の病院に行く前、新しいサンダルを下ろした。
母の言った事を思い出し、サンダルを鍋底に擦りつけサンダルを履いた。
昨日の記事!
私みたいに、ハーゲンダッツの蓋をサーモスの蓋にしてる人いるかな?
そう思ってググってみた。
「ハーゲンダッツ蓋 サーモスタンブラーの蓋」 で、ググってみた。
おぉ!
ヒット!!
いるいる!(*´∀`*)
仲間!仲間!!ヽ(*´∀`)ノ
ハーゲンダッツの蓋は、他にもこんな使い方があるようで―――
ハーゲンダッツの蓋は72mm径レンズキャップの代用になるそうです
72mm径レンズキャップを無くしてしまった方!
是非、ハーゲンダッツの蓋を試してみましょう!(*^_^*)

スポンサーサイト