走れメロス
時々TVで見るCM。
それが「走れメロス」のパロディ(?)のようなCMなのだけれど…
「おまえは、なぜ走っている…?」というセリフ。
生命保険のCMだ。
恥ずかしながら、私は「走れメロス」を読んだことがない。
おっ!
今、たくさんの 「え゛え゛~~~~っ!」 という声が聞こえたような…
娘が言うには、「国語の教科書に出てたよ!」 と言うのだけれど、私の学生の頃には無かった。
だいたいのあらすじは知っている。
妹の結婚式に行きたくて、友を城へ身代わりに置き、故郷へと走るメロス。
様々な困難を乗り越え、城に戻って―――
そもそもメロスは、ナゼ捉えられたのか?
無事に帰って来れたのか?
身代わりの友の命は?
太宰治の名作「走れメロス」
結末を知らない大人は、多分私くらいのものではなかろうか?_| ̄|○
冒頭に書いたCMを見て、物語の内容や結末が知りたくて、知りたくて…
かと言って、本屋さんに「走れメロス」を買いに行くのも、図書館に借りに行くのもメンドイ。
もう、こんなこと言ってる私はダメだね…_| ̄|○
で、どうしたかというと―――
「走れメロス あらすじ」 でググった。
ネットって、便利だね~
サクッと出てきて、モノの5分もしないうちに物語の内容を知ることができた。
でもね、そこでちょっと驚いたことが!
私がググった先が 「~知恵袋」 か 「~小町」 だったかな?
質問者がいて、それを答えてくれる人がいて…
質問者は「~~~の読書感想文が書きたいので、あらすじを教えてください」と。
これって…
本を読まずにネットで、あらすじを読んで読書感想文?
本も読まずに、読書感想って言えるのかな?
これは「走れメロス」だけに限られたことじゃない。
夏休みって宿題に読書感想文は、毎年出ていた気がする。
課題図書もあったはず…
そう言えば、どこぞのネットオークションや、フリマサイトで読書感想文が売りに出されたり…
そういうの見たことある。
買う人も買う人だけど、売る方も、なんだかなぁ~と、いう感じ。
なんか、┐(´д`)┌ヤレヤレ
今日の記事は、ネットって便利だなぁ~という事と、
「走れメロス」 も読んだことがない私の恥を晒しただけというね…(*´ω`*)
では、またあした…( ^ω^)ノシ
