「27日 木曜日は、台風のため休校します」
昨日、娘の携帯に、小学校からメールが届いたのだけれど…
台風は来なかった。 ┐(´д`)┌ヤレヤレ
私の働く部署の部屋には窓がない。
仕事中、台風は、どうなっているのだろうと気になりながら仕事をしていたのだけれど、
チーフが外から帰ってきて
「外は、すごく天気がいいみたいですよ!」 と。
えぇぇぇぇぇっ!?
台風はどこに行っちゃったの?
結局、熱帯低気圧のまま台風にならずに通り過ぎて行ったようだ。
なんだか、子供が喜んだだけの一日だった。
この日のしわ寄せは、きっと夏休みに――― ( ´,_ゝ`)フヒヒ…
それにしても私の住む市の小中学校は、全校 休校だったと。
それに伴い、幼稚園、保育園も休園になったところがあったそうだ。
突然の休園に、働くお母さんたちは困ったに違いない。
昨日、思ったんだけど 「休校」 という言葉を出すには、ちょっと早すぎたのでは?
せめて 「自宅待機」 とか 「あすの朝、様子を見て―――」 とかでも良かったんじゃ?
同僚のSさんの子供が通う保育園は、休園になったと。
たまたま旦那さんが、お休みだったから、仕事に来ることができたそうだけど…
学校側も子供たち優先での「休校」決定だったのかもしれないけれど、
もう少し、保護者のことも考えてくれるといいな…と思ったり。
令和初の台風3号 セーパット(Sepat)
台風の進路に近い紀伊半島南部は深夜にかけて、東海は深夜から28日(金)の未明にかけて、
関東南部や伊豆諸島は未明から早朝にかけて雨や風のピークを迎える見込みとのこと。
大きな台風ではなさそうですが、十分ご注意くださいね。