大きな問題ですぞ!
同僚Sさんは、1歳半になる男の子のお母さん。
今年の4月から、保育園に預け、我部に職場復帰した。
旦那さんは、販売店の店長さんなので、毎週日曜日に休みは、もらえない。
我が社もサービス業なので、Sさんも毎週日曜日に休みは、もらえない。
なので、日曜日は、夫婦で交代に休みをもらい、協力して子育てをしている。
そんなSさんの旦那さん―――
一昨日の日曜日、お休みをもらい、1歳半の息子ちゃんの面倒を見ていた。
ずっと家にいるのは退屈なので、車で買い物に出かけたという。
出かけた先の、ショッピングセンターの中、息子ちゃん、大きい方を…
1歳半だから、仕方ないね。(*^_^*)
さあ!慌てたパパさん。
子供と出かけた時に持ち歩く、七つ道具の入ったバッグは、もちろん持っていたのだけれど、
それを使う場所が無い!ヽ(´Д`;)ノ
以前から問題になっていたこと。
それは男子トイレに、オムツを替える台が設置されていないということ。
最近 「育メン」 という言葉をよく聞く。
積極的に育児に参加して、ママと一緒に子育てをしているパパのことを指す。
「育メン」 という言葉が使われるようになったのは2000年代になってからとのこと。
かれこれ20年近くになるねぇ…
なのに、未だに男子トイレにオムツを替える設備が整っていないところが多いようだ。
Sさん夫婦のように、夫婦共働きで子育てをしている人も多いはず。
そして、交代で、子供の面倒を見るといった家庭も多いはず。
Sさんの旦那さんのような場面に出くわす可能性は、多いのではないだろうか?
結局、オムツを替える場所がなかったパパさん…
駐車場に戻り、車の中でオムツを交換したとのこと。(´・ω・`)
これは大きな問題ですぞ!( ˘・A・)

スポンサーサイト