明日は待ちに待った
明日は、孫っち1号と3号の小学校の運動会。
今年のお弁当は、おかずを息子の嫁が。
ご飯もの、サンドイッチ等は娘が担当することになった。
ひとりでお弁当を作るより、娘、息子宅で合同で作るほうが楽だ。
来年は担当を交代し作ることになっている。
天気も良さそうだし、私も応援、頑張らければ。(*´∀`*)
運動会が終わると、夜は、ラグビーの試合が待っている。
1週間待ち遠しかったよ~~~!
運動会で、孫っちたちを応援したあとは、桜の戦士たちを応援だ!
桜の戦士たち
知っている人は、すでに知っているけれど、私は、この話をつい最近聞いた。
ユニホームの胸に咲いている桜のエンブレム。
かつてユニホームのエンブレムは「つぼみ」だった。
1930年、ユニホームに付けられた 「つぼみ 半開き 満開」 3種の桜の花。
「いつか、ラグビーの母国イングランドと戦えるようになったら、全て満開にしよう」
と、3種の桜に込められた思い。
桜が満開になったのは1952年。
日本ラグビー協会がテストマッチ(国際試合)に認定した英オックスフォード大との対戦だった。
あれから60余年。
桜の戦士たちは、決勝トーナメントに進出できるほどに強くなった。
日本を象徴する花、桜。
明日、胸のエンブレムに負けないくらい、満開に咲き誇った戦士たちの笑顔が見たい。
頑張ろう!日本!!
頑張れ!桜の戦士たち!!

スポンサーサイト