ながら運転
【事故多発でついに運転中のスマホ超厳罰化!】
スマートフォンなどを使用しながらクルマを走行させる「ながら運転」を
厳罰化した改正道交法が、12月1日施行される。
私はチャリ通だけれど、毎日のように、スマホを利用した、ながら運転を目にする。
通話だったり、ナビだったり。
もしかしてゲームだったりするのかもしれない。
あれだけ、ながら運転で事故が発生しているとニュースで言っているのに、
未だに、ながら運転は減らない。
運転中にスマホは、いらないっしょ?
そう言えば、チャリで信号待ちをしている時に、こんなことがあった。
待っている時間が、惜しかったのか、スマホ片手に信号待ちをしている女性がいた。
歩車分離式信号だったから、車のほうが先に青になったのに、スマホに夢中で気がつかない。
そのうち車の信号は赤になり、私が待っていた歩行者用の信号が青になった。
心の中で
『アホやな~! おさき~!!』
と、チャリを進め、少ししたところで振り返って見ると、ようやく顔を上げ、信号を確認していた。
当然、車用の信号は赤。
あの女性は 「なかなか青にならないなぁ…」 なんて思っていたに違いない。
後続車両がいたら、クラクション、ガンガン鳴らされてブーイングの嵐だったはずだ。
田舎町の昼間で、車がいなくて良かったね~┐(´∀`)┌ヤレヤレ
と、こんなことが2~3度あった。
運転中に、スマホなんて言語道断!
超厳罰化、大賛成!!ヽ(*´∀`)ノ
12月1日から ↓ のように改正になるので、ながら運転は、止めましょうね!
さらに社会問題となった「あおり運転」も現在、厳罰化へ向けて法整備が進められているとのこと。
危険な運転と言えば、自転車の 「ながら運転」 も、とても危ないと思うのだけれど…
これも改正して、超厳罰化して欲しい!
禁止されているはずの、イヤホンは、今でも当たり前のように付けている若者。
スマホ片手に、チャリ通なんて、普通に見る。
ひとりで勝手に事故るのは構わない。
けれど、他者を巻き込むのは、絶対にやめて欲しい!
そんな僅かな時間でもスマホ触ってないとダメ?
僅かなミスで、人の人生を変えてしまう可能性もある 「ながら運転」
不幸になるのは自分だけではないことに気が付いて欲しいものだ。
