108回
今日もブログのネタを探して、ネットを散策していたら、驚く記事を見つけた。
地域住民から「除夜の鐘」に抗議
記事によると、大晦日につく除夜の鐘がうるさいと、近隣から苦情がきて、
裁判所で調停が行われ、100万円かかる防音パネルを設置しなくてはならなくなり、
除夜の鐘をつくのを止めたとのこと。
除夜の鐘がうるさいって?
なんというか、心の狭い人…
世知辛い世の中になったなぁ…(´・ω・`)
大晦日の除夜の鐘って、日本の伝統でしょ?
この鐘の音を聞いて、今年も無事年を越せるんだなぁ~とか、
新しい年が、良い年でありますように…と、しみじみと思うわけでしょ?
これぞ日本のお正月って感じなのに…
そりゃ、一日中ゴンゴンやられたら、うるさく感じるけど、除夜の鐘って、108回でしょ?
年に1回の除夜の鐘なのに、終わるまで待てないのかね?
今年も残すところ16日。
除夜の鐘の音を聞くまで約348時間となりました。
心穏やかに、しみじみと鐘の音を聞きながら新年を迎える。
古くからの日本の風景がこれからもずっと続いていきますように…
詳しい記事は ⇒ コチラ から

スポンサーサイト