カイロ
元日の夜、毎年恒例の初詣に出かけた。
新年になって、まだ1時間経っていない深夜、地元の小さな神社は初詣客で大賑わい。
本殿に向かう階段は行列ができていた。
15分ほど並んで、お参りを済ませると、いつもの運試し「初くじ」をひく。
「初くじ」 とは、初詣客に無料で、くじをひいてもらい、粗品をプレゼントしてくれる。
今まで当たったものは―――
鉛筆1本 ティッシュ1箱 軍手1組 食器洗いスポンジ カイロ1つ など。
特賞は、清酒1升。
今年もらった商品は、私は軍手、娘がカイロ、マスオ君がティッシュだった。(//∇//)
カイロは、冬の寒い日に、使うので嬉しい。
カイロって便利だよね~
袋から出すだけで、どうして発熱するんだろ?
考えた人は、スゴイなぁ~
そう言えば、私が中学生の頃、友達がポケットに小さな布袋に入ったカイロを入れていた。
冬場だけの限定品。
制服のポケットに、時々忍ばせていたようだ。
私は、ソレを持っていなかったので、見せてもらったことがある。
袋から出すと銀色の丸い物体が!
「ベンジンを入れて火をつけるんだよ~」
友人が説明してくれて、それがカイロだということを知った私。
手に取ると、カイロは温かく、冷たくなった手を温めてくれた。
中学生の頃の、銀色のカイロの思い出。
今も、あのカイロは売っているのだろうか?
調べてみたら…
あるんだね!
使い捨てないカイロ!
値段は¥1200くらいから¥2000前後。
モバイルバッテリーを使う電気カイロなんてのもあった!(°д°)
カイロ…
冷え性の人の、冬の必需品。
低温やけどに注意しましょう!

スポンサーサイト