108人
とうとう宮崎県も新規感染者数が、大台の100人を超えた。
昨日は、過去最高の80人だったのだが、それをさらに超え、
今日は108人の新規感染者が出た。
県の発表によると
直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は、
すでに東京など1都3県に次ぐレベルになっていて、
国の分科会が定める感染状況の指標は、
6つのうち3つが最上段のステージ4を超え、「感染爆発」の状況が近づいています。
ということで、宮崎県も独自の「緊急事態宣言」を出す方針を固めたようだ。
国の出す、緊急事態宣言と違い、県の出す緊急事態宣言は、法的な根拠は無いようだけれど、
県は「歴史的な危機に直面している」として県民に協力を求めるとしている。
もちろん、協力しますよ~!
ここは、県民一致団結して、コロナの収束を図らないと大変なことになるのは分かっている。
たぶん、私が感染すると、呼吸器系の弱い私は、死に至る可能性大だ。
そうならないためにも、不要不急の外出は控え、予防に励まなければ!
明日から、首都圏では政府が発令した緊急事態宣言が始まる。
首都圏にお住まいの方がは、不便な生活を強いられるでしょうが、これもコロナ収束のため、
頑張ってくださいとしか言いようがありません。
宮崎県民も、新規感染者が増えないよう、頑張っていきたいと思います。
みなさまもどうか、お体に気をつけてお過ごしください。

スポンサーサイト