1000万本!
見渡す限り ひまわり!
(夢小説は右の入口からどうぞ!)
昨日、何気なく見ていたTVの宮崎のローカルニュースで「日本最大規模の1000万本のひまわり」が出ていた。
スゴイ!レポーターのまわりは全部ひまわり!
で、そこはドコよ?
高鍋?近いじゃん!
私の住む日向から車で40分ほどのところ…
明日は休みか…
こりゃぁ、行くっきゃない!
と言う事で、行って来た!
昼間は暑いので夕方に出かけようと相談して家を4時過ぎに出た。
長いお盆休みが続いてるせいか夕方のラッシュに巻き込まれてしまったけど無事、ひまわり畑についた。
5時過ぎてても空は明るい。
さっそくデジカメを手に、ひまわり畑へ――――――
たくさんの、ひまわり達のお出迎え…
ひまわりって蕾のうちは太陽の光を追ってグルグル蕾が動くけど、ある程度花が開いたら東を向いたままになるんだって!
上の画像を見ると、ひねくれた花が、ちらほら見えるね…
しばらく歩いてくと「お立ち台」なるものが―――
せっかくだから登ってみる。
おおっ!見渡す限り ひまわり!
右も左も前も後も、ぜ~んぶ、ひまわり!!
こんなところがあるなんて昨日まで知らなかった…
で、このひまわり畑が、どういう経緯で始まったのかと言うと―――
もともとここはキャベツ畑。
2010年、宮崎県で口蹄疫が発生し牛や豚の堆肥がまけなくなったので緑肥を植えようと景観や土に良い、ひまわりを緑肥にしたそうで…
ひまわりの種にある油分が土に良く土の悪い物を吸収するのだそうだ。
思い出したくない、いやな思い出の口蹄疫…
それでも、これをきっかけに活性化しようと頑張ってきた地元の人たちの努力が実を結んで、素晴らしい観光地になった。
たくさんのお客さんが、お土産のひまわりを手に、ニコニコ顔で帰っていくのを見た。
見ごろが終わりに近いので花を切って持って帰っていいのだそうだ。
私もハサミを近くにいたおばさまに借りて3本切った。
きれいな、ひまわり達に見送られ、ひまわり畑をあとにした。
(*゚◇゚)<きれいだね! 日本一だよ!>(*^.^*)
ブログランキング参加中☆
↓ポチッとよろしく↓
