モグラ塚
我が家の近くの畑のど真ん中。
時々通る畑のあぜ道に沿って土が盛り上がっているのを見かけた。
あれ、なんだろう?
通るたびに見る、ソレが何なのか…
確信は持てなかったけど、多分あれは「モグラの穴」?
この天気の良い昼下がり。
盛り上がった土が、まだ少し湿った感じだ。
掘り起こして、まだそんなに時間が経っていないのか…
少し戸惑って…
でも…
私は思い切って―――
元気よくソレを踏み潰した。(≧∇≦)ブヒャヒャヒャ
モグラは害獣。
畑の土を肥やしてくれるミミズを食べると知っていた。
なので、畑で見つけたときは駆除しなければいけないという。
ここは私の畑でもないし、知り合いの畑でもない。
でも…
盛り上がった土を踏んづけるのは、自分でもよく分からないのだけれど楽しい。♪
盛り上がった土を踏んづけたくらいで、モグラを駆除できるわけないのだけれど…
家に帰ってググってみた。
やっぱり、この盛り上がった土はモグラが掘った穴を地上に運び出した土だった。
盛り上がった、この土の事を「モグラ塚」というらしい。
実は私、このモグラ塚を見つけるたびに踏んで歩いていた。
ちょっと…
いや、かなり見えにくいけれど、左下、斜めの畑の畦(手前)に沿ってモグラ塚がある。
いや、あった。(過去形)
ずいぶん前に私が踏んで歩いたあとだ。(//∇//)
この画像では見えにくいけれど、モグラ塚が7コばかし見える。
私が踏んだあと、その近くに、またモグラ塚が出来ていた。
その出来たばかりのモグラ塚を今日も踏んで歩いた。
早く言えば「いたちごっこ」?
私は、モグラと「いたちごっこ」をして遊んでいるのか。(*´∀`*)
そう思うと、楽しくなる。♪
(*゚◇゚)<Sなの? どっちかと言うとSだね!>(//∇//)
スポンサーサイト
