睡蓮
娘が睡蓮を買った。
去年から、ずっと欲しかったようだけど時期が悪くて今年の購入になってしまった。
メダカの稚魚が生まれたので、もう少し大きくなったら、この睡蓮鉢に放つつもり。(*^_^*)
ところで―――
この記事を書くにあたって少し調べてみたら…
私、睡蓮(スイレン)も蓮(ハス)も同じものだと思っていた。
恥ずかしい話、睡蓮と蓮は、全く違うものだった!Σ(*゚◇゚*)
睡蓮 スイレン目スイレン科。
蓮 ヤマモガシ目ハス科。
睡蓮は水面で花を咲かせ、蓮は水面より上で花を咲かせる。
睡蓮の葉は切り込みがあるが、蓮の葉には切り込みがない。
睡蓮の葉は葉に撥水性なく、蓮の葉には葉に撥水性がある。
撥水性って水をはじくってこと?
葉っぱに、コロコロと水の玉ができるのが蓮ってことだね。
う~~~~ん…なるほど…
これで、どこに行っても睡蓮と蓮の見分けが出来るね!(*´∀`*)
(*゚◇゚)<またひとつ 賢くなった!>(//∇//)
スポンサーサイト
