5人前
6月になったので、トップの画像を変えました。(*^_^*)
6月の花と言えば―――
やっぱり、紫陽花ですね。
2~3年前、我が家の庭の花を撮影したものです。(*´∀`*)
鉢植えのものを買ってきたときは、水色だったのですが、地植えにしてから
毎年、色が変化して、今では紫に近いピンク色になりました。
やっぱり花は癒されますね~ (*^_^*)
さて…
今日は、休みだったので、まったりTVを見ていた。
リモコンを手にチャンネルを変えていたら、某放送局の料理番組が始まったところだった。
この番組のテキストができて60年になったそうだ。
今日の放送は、その60年前のテキストに掲載された料理を作ってみよう!というものだった。
60年前のテキストは白黒写真。
料理の写真が白黒って、見た目の美味しさが、全然伝わってこないね…
やっぱり何にしても、見た目って大切な要素なんだな。
それから、ひとつ驚いたのは、その当時の分量!!
当時のレシピは5人前で掲載されていたようだ。
60年前は5人家族が多かったのかしらね?
お父さん、お母さん、子供3人で、5人家族。
または、お父さん、お母さん、子供、おじいちゃん、おばあちゃんの5人家族。
今のレシピは、2人前で作られているものが半数以上。
核家族が当たり前で、子供が独立し、残った夫婦ふたりのためのものなのか…
結婚したてで、料理を始めたばかりの新人奥様のためのものなのか…
レシピの分量でわかる時代の背景。
昔は、大家族で、食卓も賑やかだったのだろう。
今も昔も、ご飯を作るお母さんは、大変なのだ。
スポンサーサイト
