半端ないって!
昨夜のW杯 日本VSコロンビア!
開始早々、劇的な幕開けで大興奮でした!
今日の職場の話題も大盛り上がり。
次の試合が楽しみです!
決勝ゴールを決めた大迫選手。
大迫 半端ないって!
私はサッカーファンではないので、この意味がよくわからなかったのですが、
この言葉に、元ネタがあったんですね~(*´∀`*)
高校時代に対戦したチームのキャプテンの言葉でした。
負けたチームのキャプテンが、勝ったチームの大迫選手を褒め称える言葉。
そして相手チームにエールを送る監督。
素晴らしいと思います。
それから…
昨夜の試合後、現地で応援していた日本サポーターの行為に各国の記者が、
素晴らしいと賞賛しています。
その行為とは
ゴミ拾い 詳しくは ⇒ 日本のサポーター またやった
立つ鳥跡を濁さず
まさに、そのことを実践しています。
「来た時よりも美しく」
そんな標語もあったかな?
自分たちが散らかしたゴミは、自分たちで片付ける。
素晴らしいことですね!
でも、これ、いつでもどこでもってわけじゃない…
お花見、ハロウィンなどのイベントのあと、ゴミが散乱した写真を見たことがある。
日本人の全部が全部、自分たちが散らかしたゴミを片付けるわけじゃない。
日本中、サッカーファンになれば、ゴミが散乱するようなことは無くなるのかなぁ?
なんて、イヤミなことを言ってしまうし…(´・ω・`)
申し訳ございません お詫びと訂正
18日の記事に
「ニュースを見て驚いているのは、今朝の地震は「前震」だということ。」
と、書いてしまいましたが、
「ニュースを見て驚いているのは、今朝の地震は「前震」の可能性があるということ。」
と訂正させていただきます。
私としては、可能性があるといった意味合いのつもりでしたが、この「可能性」という言葉が抜けてしまったことで、
読んでいる人の不安を煽ったり混乱させてしまったこと、申し訳なく思っています。
本当に申し訳ございませんでした。
