アムステルダムの雨
今日、放送の「猫歩き」は、オランダのアムステルダム。
アムステルダム?
アムステルダムと聞いて、懐かしい思い出が蘇った。
昔々のおはなし。
私が、まだ中学生の頃。(//∇//)
「こっくりさん」 という遊びが流行った。
放課後、数人の友人と、ソレをやってみることにした。
紙に必要な文字を書き、たしか…5円玉?だったか…
3人くらい5円玉に人差し指を乗せ、こっくりさんを呼び出した。
呼び出す、こっくりさんは、どこから来てもらうのかを指定出来たようで、その頃、
私たちがよく呼び出したのは、海峡を渡ったところにある「赤間神宮」の、こっくりさん。
赤間神宮は5月のGWに『先帝祭』と言うお祭りがあり、そのお祭りの花魁道中が、
とても有名なところ。
すごく近くに住んでいたのに、その有名な花魁道中を見ることなく引っ越してしまった。_| ̄|○
その赤間神宮の、こっくりさんを呼び出し、半信半疑で待つと―――
5円玉が動き出した!
「動かしよらんよね?」
「ううん!」
お互いが、驚きと興奮で、何とも言えない高揚感。
あの時、私以外の二人の、どちらかが無意識に動かしていたのかもしれない。
それは今となっては、確かめようもないけれど…
いくつか質問したあと、その当時、ファンだった郷ひろみの新曲が、いつ出るのかを聞いた。
新曲は、もうすぐ出ると。
で、そのタイトルも聞いてみた。
5円玉が動き、止まる文字を読み進めていく。
あ
む
す
て
る
だ
む
の
あ
め
あむすてるだむのあめ
アムステルダムの雨
放課後の教室は、大興奮!!(≧∇≦*)キャー!
もし、郷ひろみの新曲が「アムステルダムの雨」だったら、こっくりさんは本当に存在すると証明されたようなものだ!
私は、郷ひろみの新曲が出るのを首を長くして待った。
結果?
そんなの無かったし… _| ̄|○
でもね…
なんで、あの場面で「アムステルダム」が出てくるんだろうと不思議でならないのだ。
普通だったら、ニューヨークとか、ロスアンゼルスとかの方がメジャーでしょ?
なんで「アムステルダム」?
今日、放送の「猫歩き」は、オランダのアムステルダムの猫だった。
ステキな街でした。(*^_^*)
