「了解!」 (゚Д゚)ハァ?
我部に、いとこの娘が研修に来て1ヶ月ちょっと。
無事、我部の研修を終え、次の部署に移動していった。
次に研修に来た女性新入社員は、ちょっと―――の人だった。
私が見た感じの第一印象は、気の弱そうな感じで、内向的な性格かな?と、思わせるような外見。
それが、おっとどっこい、全く逆の性格。
気が弱いどころか、グイグイ来る。
それは、それで、良いことだ。
でも…
この新入社員、仕事中に、よく喋る。
仕事のことについての話ならば問題はない。
でも、私的な過度のお喋りは、ちょっと困る。
で、リーダーのMさんが、注意すると
「えぇ~~っ!話したらダメなんですかぁ~?」 と反発。
私の中で、この新入社員の見る目が、一気に変わってしまった。
この、たった一言で、この人の評価が決定してしまったのだ。
それに、仕事を教えてもらったのに
「了解!」
と答えるその対応。
普通は、
「はい。わかりました。」
だと思うのだけれど…
この対応が不快に感じるのは、私の考え方が古いからだろうか?
温厚な同僚Sさんも
「この人、上から目線で、モノを言うよね? Mさんにもタメ口やし、私、たぶん、この人と合わんわ…」
と、言っていた。
人との付き合い方って難しいよね。
同じ意味でも、言い方ひとつで、随分と受け取り方が変わる。
付き合いが長いなら、心の内が分かる。
けれど、我部に研修に来て1週間もたたないのに、20も30も目上の人にタメ口叩く人はダメだ。
私も、たぶん、この女性新入社員とは合わないだろう。
付き合い方は、一歩引いて、線を引いて。
期待せず、ほどほどにしておこう。
そう思った今日この頃…
スポンサーサイト
