ドンドンパンパン
ドンドンパンパン ドンパンパン♪
同僚のリーダーMさんは、ひょうきん者。
今日、仕事が終わって、帰るだけになったとき、手を叩きながら、
急に歌いだした。
ドンドンパンパン ドンパンパン
ドンドンパンパン ドンパンパン
ドドパパ ドドパパ
ドンパンパン
う~ちの オヤジは ハゲあたま~
となりのオヤジも ハゲあたま~
ハゲとハゲとが ケンカして~
どちらも けがなく よかったね~
同僚のみんな笑いながら聞いている。(*^_^*)
私も聞いたことがあったので、笑いながら聞いていたのだけれど、
私より若い、30代のSさんや、Kさんは初めて聞く歌に
「なにそれ~!?」 と、笑いながら聞いていた。
あれ?
この曲、聞いたことない?
この曲、どこだかの民謡の替え歌じゃなかったっけ?
調べてみたら、この曲の替え歌を作ったのは、ドリフターズだった。
子供の頃、毎週土曜日の8時からの番組を楽しみに見ていた。
だから、この歌を知っていたんだ。(//∇//)
でも、替え歌ってことは…
本家本元の歌詞は、どんななんだろ?
替え歌の方が、有名になりすぎて、本家の歌詞を全く知らない。
なので、調べてみた。
「ドンパン節」 秋田県民謡
ドンドンパンパン ドンパンパン
ドンドンパンパン ドンパンパン
ドドパパ ドドパパ
ドンパンパン
踊りやるなら おらうたう
太鼓叩いて 景気よく
ほんとにそうだよ その意気で
手拍子そろえて ひと踊り
歌詞は6番まであるようだけれど、長くなるので1番だけ!(*^_^*)
へぇ~~~~~~~
こんな歌詞だったのか…
ぜんぜん知らなかった。
秋田民謡ということも、今回調べて、初めて知った。
またひとつ賢くなった!(//∇//)
しかし…
Mさん、なんで急に、この曲を歌いだしたのか…
それは、Mさん本人も分からないようだ。
スポンサーサイト
